骨盤呼吸ってご存知ですか。

骨盤呼吸

最近、患者さんのために尿失禁を抑える方法を再度勉強し直しています。

そこで初めて知ったものがありました。骨盤呼吸です。

息を吸うときに、胸を大きく動かす胸式とか、おなかを大きく膨らます腹式呼吸は、呼吸法のなかでよく耳にしますよね。

それと同じように息を吸うときに骨盤を後ろに突き出すように行う呼吸法が骨盤呼吸です。

この呼吸法が尿漏れ対策に有効なのだそうです。

実際にやってみたところ意外と難しく、でもコツがわかると確かに息を吸おうとしなくても楽に肺に空気が入ってくる感じです。

面白いので、興味のある方は下の動画を参考にやってみてください。
https://youtu.be/qhNvCuFwSpU

やってみてこの動きが難しいと感じたら、僕と同じりっぱな尿漏れ予備軍です。(笑)

うちのスタッフもほとんど全員出来ませんでした。(爆)

1ヶ月ほど続けてた今現在、この骨盤呼吸は腰痛予防にも効果があるのではと僕は感じています。

なぜなら、この動きは腰の仙腸関節運動でもあるからです。この仙腸関節の動きが悪くなると、腰が伸びなくなります。

骨盤呼吸は、骨盤底筋をストレッチして動かしやすくしてくれます。
と同時に腰回りの筋肉や関節の動きも改善します。

とっても興味深い呼吸法なので、僕はしばらく自分のためにも続けてみようと思っています。


2020年6月以降、当院は完全予約制になっています。
https://kenkounihari.seirin.jp/clinic/10522/reserve よりお申込みいただけます。

受付時間内であればお電話でのご予約がスムーズです。TEL 042-387-5884 (診療中でも留守番電話になるかもしれません、必ず折り返しご連絡いたしますのでお名前と電話番号をメッセージに入れてください)

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です